
アシヤキンダーハウス
あしや今日は芦屋にあるアシヤキンダーハウスでオープンスクールでした 今日はクッキングや英語リトミックなどの体験保育、 園内探索ツアーなど楽しいイベントが体験できる中、 ピッカラーも色彩ワークショップを開催させていただきました たくさんの子ども達が本格的な仮装をして園を訪れてきてくれました ここの園はとてもアットホームで、卒園しても家族で遊びにこれる素敵な園です 今日の色彩ワークショップのテーマはハロウィン! ハロウィンカラーをイメージしながらそれぞれの思うカラーで子ども達は ワークショップに参加し制作してくれました♪ アシヤキンダーハウスでワークショップをさせていただいて3年目 園長先生からは、「毎年、この色彩のワークを楽しみにしている親子もたくさんいるんですよ!」 と嬉しいお言葉をいただきました 子どもたちも毎年大きく成長して、できることが増えて、またその親子の話が聞ける・・・
また来年に、成長した姿を楽しみにしています 雨にも負けず、子ども達も先生方もパワー満点の素敵な1日でした★☆★☆ みんな配色を自分達で考えてみています 完成☆ ハッピ

高齢者デイサービス
高齢者デイサービスでの色彩ワークでした。
今回は絵の具です。
子どもの頃や、子育て時に絵の具に触れてみたことはあるけれど、何十年も絵の具に触れることなど普段はない。
「絵の具なの?懐かしね〜子どもの頃は大好きだったのよ!」「上手く塗れるかな」「ドキドキするね」
など、準備の段階からいろんな声が賑やかに飛び交っていました。
始めてみると
皆さん、すーっと筆が動き集中しながら
色が広がる様子がとても楽しそうなご様子でした。 絵の具の色をそのまま塗ったものや、色を混ぜてみることで新しい色に出会えたり、
アクセントとして色を所どころ重ねてみたりと素敵なアイデアも出て、それぞれ色を満喫されていました。 作品を額に入れてみると、また息が吹きこまれたような素敵な作品になりました。 皆さんのお話をききながら、故郷を思い出すような どれもなんとも言えない深みのある作品でした。 EndFragment

大阪市子育て支援
この日は、大阪市の子育て支援としてお母さんと赤ちゃんの ためのピッカラーベビー講座でした ピッカラーベビーではお家で子育ての手助けをできるようなプログラムをご用意しています 色を中心に、音、数字、文字、パネル、絵本、子育て相談をしています

絵本picnic 2017
大阪市西区で開催された絵本picnicで 久し振りにピッカラーもワークショップで出展しました 午前中は少々雨が降りましたが、 雨にも負けずにたくさんのキッズたちがワークショップに参加してくれました 今回初登場のオリジナルハンドスピナーは数量限定でしたが、 子ども達の選んだ色でオリジナルスピナーになりました♪ かっこいい色のスピナーになりました! カラフルオーナメントは自然の光でキラキラと透けています 大人気のスライム作り! 2017年のピッカラーの絵本picnicの様子でした☆

ピッカラー色彩教室
ピッカラーは色を通してに2歳~小学生までのお子様のための教室を運営しています。 『自分らしく表現する力を育てる』ことをコンセプトに色を通して五感を使うワークで、創造力・表現力・観察力・分析力・コミュニケーション力を育みます。 色の配色やデザイン的な感性も養いながら、子ども達の知的好奇心を満たし、個々のオリジナリティーを伸ばします。 ピッカラー上本町教室 第2・4 月曜日 16:30~17:30 講師:奥 雅子 大阪市天王寺区上本町7-1-24 松下ビル6F ピッカラー西宮クルール教室 第1・3 金曜日 16:00-17:00 講師:飯田 万貴子 兵庫県西宮市荒木町9-12-105 ピッカラー西宮北口教室 第1・3 土曜日 10:30-11:30 講師:飯田 万貴子 兵庫県西宮市南昭和町5-8 小林エステイト 夏野菜の色を実際にさがして、ダイナミックにお野菜でスタンプ! 夏の野菜をみんなで観察して色を再現してみたり、オリジナルの色のカードでも同じ色を探してみました。 目立つ色をテーマに、どの色がどう目立つのか、実際に色分けをみんなで分析して、 目立